7月は泳ぎます!
宝塚御殿山の自宅パン教室をしている柳瀬美仁です。
パンは2時間で完成!
作ってみたいパンをレッスン!
焼きたてパンは美味しいよ!
うちから徒歩圏にJSS宝塚スイミングスクールがあります。
6月に入って、こんなチラシが入りました。
で、早速に申し込んでしまいました。
私、7月はスイミングに通います!
ちゃんとしたスイミングスクールに通うのは初めて。
泳ぎを習うのなんて、小学校の水泳の授業以来じゃなかろうか?
大丈夫か? アタシ。
昔、父が存命だったころ、ここのプールに通っていました。
父は泳ぎが上手くてね。
九州の一級河川のそばで生まれ育った父にとって、川は遊び場。
どんなに流れが速くても、ガンガン泳いでいました。
私が子供の頃も、夏休みに父の生家に行くと、午後からは決まって川遊び。
それでも父が一緒の時でなければ、絶対に川には近づくなとキツク言われていました。
川の怖さも良く知っていたのでしょうね。
そんな父は、日ごろの運動不足を解消しようと思ったのか、ここのスイミングスクールに直談判し、レッスンは受けないけれどただ泳ぐ権利(?)を勝ち取ったのです。
当時は近所にスポーツジムなんてなかったのですよ。
父は毎週土曜の夕方、ラグビーボール型のバックをもってスイミングスクールに通いっていました。
ただ、レッスンは受けずにただひたすら端のレーンを勝手にもくもくと泳いでいたそうな。
それでも時々、コーチはちょっとしたアドバイスを父にくれたそうで。
あいつらは流石プロだぞ。
ちょっとアドバイスをもらっただけで、スーッとスピードが出るんだ。
大したものだ。
なんて上から目線で評価したりして…。
集団行動だとか、皆と同じなんて事が大嫌いだった父。
そんな血を受け継いだのか、私は今まで一度もツアーで旅行に出た事はありません(関係ないけど…)。
という事で、私は7月はスイミングスクールに通いますよ!
ダイナマイトバディまでもうすぐ!(…かな?)
それにしても、新しい事を始めるってワクワクするけど、ドキドキですね。
パン教室に行ってみようって思われている方も、同じようにワクワクドキドキなのかな?
ワクワクだけ持って是非いらしてくださいね。
ドキドキは不要ですよ。
なんて思う、今日は父の日。