カステラ ぐりとぐらと次郎物語と
宝塚市御殿山の自宅パン教室をしている柳瀬美仁です。
完全プライベートレッスン!
作ってみたいパンをレッスン!
焼きたてパンは美味しいよ!
ただ今、パン教室はお休み中です
先日、東京に行った折、たった2時間しかない時間の為に日本橋まで駆けつけてくれたお友達がいます。もう感謝でいっぱい。
お買い物を済ませたらあと1時間半しかない。お茶が飲めるわよって事で、文明堂カフェに連れて行ってくれました。文明堂といえば、私はもちろんカステラを。お友達はフレンチカステラをオーダーしました。このフレンチカステラ、フレンチトーストのカステラ版。とてもおいしかったけど、やっぱり文明堂といえばカステラよね。
カステラといえばぐりとぐら。あのカステラにどれだけ憧れたことか!
それから次郎物語のカステラ。箱に入った大きなカステラにナイフを入れて、好きなだけ食べて良いって言われるシーンがあるんですよ。あれにも憧れたな。今となってはなんであんな小説を読んだのかわからない。けどなんか繰り返し読んだ記憶があるのです。その中で強烈な印象を残したカステラ。
今回、文明堂のカステラとアイスコーヒーを飲みながら(ちなみにここではホットコーヒーはお代わりできます)、お友達とおしゃべりした事。彼女が駆けつけてくれたこと。忘れがたい思い出となりました。
日本橋では弁松のお弁当を買い、うさぎやでどら焼きを買い、銀座ウエストでヴィクトリアとリーフパイを買い、資生堂パーラーでサブレを買いました。いずれも東京でしか買えないもの(資生堂パーラーは他でも買えるけど、大阪からは撤退しちゃったし、兵庫も姫路あたりまで行かなきゃ買えない)。写真は前述していると思うけど、ウエストのヴィクトリアはこちら。私、大好きでね。東京と神奈川くらいでしか買えないの。とーっても美味しいよ。
いつかまた東京に行ったら、行くことがあったら、きっとまた沢山美味しいものを食べよう! 買ってこよう! と思っています。