今日も予祝!
宝塚御殿山の自宅パン教室をしている柳瀬美仁です。
パンは2時間で完成!
作ってみたいパンをレッスン!
焼きたてパンは美味しいよ!
「予祝」ってご存知ですか?
日本国語大辞典によると
〘名〙 あらかじめ祝うこと。前祝い。
豊作や多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。
農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。
小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。
あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,
そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。
ふむふむ。
で、ですね。
昨年の暮れ、昔一緒に仕事をした同僚3人が集まってですね、
予祝してみたんですよ。
まあ、楽しくお食事をして、
成功を祝ってかんぱ~い!
なんて陽気に騒いだだけなんですが。
そしたら、新しいお仕事が取れちゃったんです!
今、成功に向かってばく進中です。
で、「予祝」使える!
と思った私。
今日は母と「予祝」。
トラットリアスカンマロさんにランチにお邪魔しました。
ちょっと気になっていたナポリ料理のお店です。
ええ、「予祝」にふさわしい素晴らしいお料理でした。
前菜盛り合わせ
パンは小麦と塩のみの素朴な全粒粉パン
第一の皿 パスタは同じものをという事で
ムール貝とミニトマトのソースのリングイネ
第二の皿(メイン)
私はラグー(牛、サルシッチャ、豚皮のトマト煮込み)
ポレンタグリル添え
母のメインは丹波篠山産鹿肉とオリーブの煮込み
菊芋添え
ドルチェは私はパスティエラ
(麦とリコッタチーズ、オレンジ風味のタルト)
母はババ
最後に珈琲
今年最初の贅沢ランチ。
さあ、これで「予祝」は完璧!
今年中に片付けたい大仕事も、これで大成功間違いなしよ!