貯水槽活用訓練に参加したよ

宝塚市御殿山の自宅パン教室をしている柳瀬美仁です。
完全プライベートレッスン!
作ってみたいパンをレッスン!
焼きたてパンは美味しいよ!
ただ今、パン教室はお休み中です

今日ね、『飲料水兼用耐震性貯水槽』の活用訓練とやらに参加してきました。

震災などの災害が起こって断水が起きた時でも、飲料水が供給できる貯水槽があるんです。1人が例えば1日3リットルの水を使うとして、1万人×3日分の水が貯められているらしいのですよ。こういった貯水槽が宝塚市内に8つほどあるそうな…。

もし災害が起こったら、消防士さんや水道局の職員さんは超忙しい。そこで地域の住民が消防士さんや水道局のご指導の下、この貯水槽を使えるよう訓練するというもの。定期点検も兼ねているそうです。こうして訓練しておけば、いざ断水が起こった時、地域住民が自ら動けますもんね。

こうやって配管を組んでいきます。下の写真は貯水槽。ここにホースをつなぎ、ポンプと配管をつないで水をくみ上げます。私も色々体験させてもらいました。バルブはなかなか硬くて、女性では(私のように元気で丈夫な女性でも)ちょっと厳しいかなというレベル。だけどできる事も沢山あるって事がわかりましたよ。

帰りにこんなお土産もいただきました。7年保存できる非常食用のパン。賞味期限が1年を切ったから、味見がてら食べてくださいって。帰っておやつ代わりにいただきましたよ。なんとなく酸っぱいような、アルコール臭いような…。でもずっしり重く、これ一つで結構お腹にたまります。こういうの必要ですよね。

何はともあれ、良い経験でした。
これから地域のこういった訓練、積極的に参加しようと思いました。

 

お問合はこちらから

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

Be My Valentine♪

次の記事

真っ黒こげのパン